2015年1月21日水曜日

近畿運輸局 土屋局長様との意見交換 ~女性ドライバーの雇用拡大~

近畿運輸局長の土屋知省様と、貴重な意見交換の機会を頂戴しました。
テーマはずばり、「トラガール(女性ドライバー)の雇用拡大」についてです。

ここ数年で、ドライバーの人員不足、高齢化は、急速に進んでおり、
物流の2015年問題(トラックドライバーが14万人不足する)とも言われています。

実際、中小の物流事業者はどこも、募集しても応募が少ない状況が続いており、
深刻な人材不足を現場で実感しています。

そこで、運転免許の取得者数から考察するに、女性ドライバーが、まだまだ今後
活躍する可能性が潜在しているのではというところから、
国土交通省もトラガールの雇用促進に力を入れて取り組み始めました。

女性ドライバーは、運転や荷扱いが丁寧な人が多く、現場でのお客様対応や、
社内での気配りの高さなど、女性としての優れたところがたくさんあります。

運ばせていただく商品重量や、積み降ろし時刻指定などを充分に考慮しながら、
体調管理に配慮した上で、女性ドライバーにもどんどん活躍していってもらえるように
運送事業者としては考えております。

しかし、ポイントは「女性」であることのみに過剰に配慮するのではなく、
男性・女性、どちらも活き活きと働ける、若い人達もベテランも
やる気を持って日々充実感を感じながら自分の仕事を遂行できる、
そんな職場作り。これが最重要だと思います。

その結果として、女性ドライバーも(もちろん男性も)育ってくれるのではないでしょうか。

雇用拡大は、それぞれの事業者が積極的に取組むべき問題です。
常に職場の改善を図り、従業員の現在と将来の幸福を考えて、
知恵を絞って前向きにすすめていかなければなりません。

これからの少子高齢化の時代、物流業界に限らず、労働力が不足します。
英知を結集し、この喫緊の課題に取組んでいくことが求められています。

行政側には、免許制度の見直し、中小事業者への支援制度、運賃制度など、
これまでの制度の有効な点と、有効と思われない点を、挙げさせていただきながら、
今後も引き続き、物流インフラの維持のための施策をお願いいたしました。

地域経済の真の活性化のために。
それぞれの役割を果たしていくことが大切だと思います(*^_^*)







2015年1月12日月曜日

門真市成人祭

本日は「成人の日」。門真市ルミエールホールにおいて、門真市成人祭が執り行われました。

ホール周辺は、華やかな振袖姿のお嬢さんたちと、スーツや袴姿の青年たちで埋め尽くされ、若さの熱気あふれるとはまさにこのこと、皆さん笑顔に満ち溢れ、きらきら輝いていました。

式典は、新成人のメンバーで構成する「門真市成人祭プロジェクト」の皆さんによって進行されました。若いながらも落ちついて、粛々と進めていく姿に、たいへん好感が持てました。

式典の冒頭に、新成人の皆さんが小中学校時代にお世話になった先生方の写真とメッセージで構成されたビデオが放映されました。次々と先生が画面に現れるたび、そこここで歓声が上がります。通学していたときは気づかなかったことも、卒業し、成人して、たくさんのことを経験していく中で、あらためて先生の言葉を理解し、感謝することもこれから増えていくことでしょう。

式典の中で、一部の元気な新成人の人たちが、大きな声を発する場面もありました。
私はこれまで、天然ガストラックの環境出張授業として各地の小学校で授業をさせていただいた経験があり、授業中さわがしいクラスをいくつか見てきています。授業中さわがしいクラスに限って、質問タイムでは全員が口を閉ざします。そういう時、授業の最後でいつも話すことがあります。

「人が前で話しているときは、だまって静かに聴きや。しゃべってると、自分が損するで。」

人の話には、必ず「情報」がある。情報は、基本的にプラスになる。知っているのと知らないのとでは、知っているほうが「得する」ことが断然多い。授業で先生がお話になることは、「勉強の情報」やから、どうせ授業を受けるなら、同じ時間内でできるだけたくさん聞いておいたほうが、得。そして、先生のお話はだまって聞いて、自分の頭の中で考える。考えると、必ず疑問点が出てくる。そしたらそれを、授業の最後に先生が「何か質問ないか?」と言わはった時に聞く。それが、授業の受け方。

ということを、小学生向けにかみ砕いて話します。この話は、みんな黙って聞いていました。

さて、式典の中で新成人の代表者が宣言してくれた門出の言葉の中の一節。「門真に生まれ育ったことを誇りにしながら」「これからの門真、日本、世界のことを考えて行きたいと思います」
清々しい大志。とても心強いです。

式典終了後、ホールの外に出た時に、大きな写真額を胸に抱えている新成人を見かけました。おそらく、この日を迎えることなく早世してしまった同級生の遺影だと思われます。胸が詰まりました。

門真市新成人、1380人の晴れやかなスタートに心からエールを贈り、そして自分も省みて気持ちを引き締め、頑張ってまいります(*^_^*)





2015年1月6日火曜日

守口門真商工会議所 新年互礼会

守口門真商工会議所の新年互礼会に出席してまいりました。門真市で会社経営に携わり、商工会議所に入会して20年あまり、ほぼ毎年この互礼会に出席しておりますが、今年の雰囲気は少し違ったように感じます。

まず、いつもより、出席人数が多い、というのが最初の印象。場内が活気にあふれているのです。開会のご挨拶をされた土居副会頭は、守口門真の事業所の皆さんに「自信を持って! もりかどの力を取り戻しましょう!」と、力強く宣言されました。


また、年頭のご挨拶をされた平井会頭も、「会議所からつなぐひろげる」方針のもと、数多くの企業支援事業を行って、ものづくり元気企業の認定など守口門真ブランドの発展に力を入れ、予想される国内景気の再浮上にしっかり地域の企業も押し上げていく方針を語られました。


乾杯のご挨拶をされた園部市長も、グローバルに且つ日本国内の経済情勢を分析し、この大きな転換期にしっかりと機運をつかんで、それぞれの企業が波に乗っていかなければならないと、事業家の目線から熱く語られました。


それぞれ、どの方のスピーチも、景気回復への確信に近い強い期待と、確かな手ごたえが充分にに感じられました。これほどの明るい熱気あふれる新年互礼会は久しぶりだと思います。
日本の景気の回復基調は守口門真の中小企業にも確実に波及されている、そのことを実感する互礼会でした。

多くの皆さまにごあいさつをさせていただき、激励のお言葉、お心のこもったご教示を賜りました。商工会議所で出会ったすべての皆様の温かいご指導を胸に、勇気を持って全力でがんばります
(*^_^*)







2015年1月5日月曜日

株式会社エコトラック 顧問就任のご挨拶

昨年末をもちまして、株式会社エコトラックの代表取締役を退任し、顧問に就任いたしました。
これまで15年間にわたり、ほんとうにたくさんの皆さまから格別のご高配を賜りました。
エコトラックに関わってくださったすべての皆さまに、謹んで厚く御礼申し上げます。
ほんとうにありがとうございました。

後任には、株式会社ネットワーク代表でもあり、グループ最高経営責任者の池田雅信が就任いたします。従業員ともども、これまで以上に自己研鑽につとめ、一致団結して業務に精進してまいりますので、倍旧のお引き立てとご懇情を賜りますようお願い申し上げます。

  平成27年1月
                                    株式会社エコトラック 顧問 池田治子