2015年5月31日日曜日

門真市ボランティアフェスティバル

本日は、門真市リサイクルプラザ エコパークにおいて、第12回ボランティアフェスティバルが盛大に開催されました。
玄関では、毎回恒例となりました、天然ガス車(2トントラックと軽自動車各1台)の展示と、天然ガス自動車クイズラリーを実施しました。




館内では手作り品を中心に、さまざまなブースが開店され、また、特設ステージでも多くの団体が次々と、音楽や舞踊、フラダンスやよさこいソーランなど、多種多様の芸術を発表されていました。多くのボランティアの方に支えられ、12回目を迎えた今回、お天気もいい塩梅で来場者数も1000人近くと、大盛況になりました。



主催された門真市社会福祉協議会の皆さまは、若いスタッフもたいへんがんばっておられ、このイベントを最大限に盛り上げている姿が印象的でした。
地域で多くのボランティアの皆様の善意に支えられているという現実が、「福祉」と「環境」の各分野には多々あります。行政との連携をはかりながら、門真に暮らす市民の皆さまにとってよりよい形で継続発展していくことが望まれています(*^_^*)



2015年5月30日土曜日

【教育・子育て】ロータリークラブ青少年奉仕活動

本日は、大阪YMCA会館で行われました、「国際ロータリー第2660地区 2014-2015年度 青少年奉仕部門 正副委員長会議・ワークショップ」 に、門真ロータリークラブ青少年奉仕委員長として出席いたしました。




社会のあらゆる場面において、次世代を育てることの重要性は論を俟たないところですが、ロータリークラブにおいてもまた、次世代ロータリアンの育成、そして、地域の全ての青少年の健全な育成に奉仕する活動が、活発に行われています。

海外に学生を派遣するプログラム、交換留学生の受け入れ、次世代リーダーを育成するための国内外でのキャンプ等、また街頭奉仕活動(献血)など、各委員会からの報告が行われました。



門真ロータリークラブでは、門真市の青少年の育成活動として、「めざせ世界へはばたけ事業 中学生英語プレゼンテーションコンテスト」に、協賛しています。
また、アスリートネットワーク様の協力を得て、「わくわくキッズかけっこ教室」事業も、開催いたしました。

門真市から、多くの青少年が、高い志と大きな夢を持ってはばたき、広い世界を自分の目で見て、多くの人々と自分の言葉で話して、自分の努力の積み重ねで豊かな人生を作っていってほしい。そして、その掴み取ったエネルギーを今度は、門真市地域に還元してほしい、また引き続いて次の世代に注いでほしい・・と思います。

門真市では、上記事業のほかにも、門真市版学習塾・Kadoma塾を今年度より開講、また、かどま土曜自学自習室サタスタを全小中学校で開設しています。教育は20年の計、あせらずしかし、着実に、門真の子どもたちにがんばることをどんどん経験させてあげたいです。

さて、明日は、門真市立リサイクルプラザ・エコパークにおいて、第12回ボランティアフェスティバルが開催されます。
楽しいブースがいっぱい! 舞台発表も盛りだくさんです。
ご家族みなさまで、どうぞエコパークにお出かけください(*^_^*)





2015年5月29日金曜日

議員生活1ヶ月経ちました

今月の1日に初登庁し、市議会議員として任期がスタートしてから、約1ヶ月が経ちました。

この間、市議会としては、第1回臨時会が開かれ、それに伴って代表者会議があり、議案についてのレクチャー、さらに、6月議会に向けて、次の課題の検討が始まっています。

新人議員として、予算説明会、政務活動費説明会、市議会災害マニュアル説明会に出席。できるだけ早く、いろいろな仕組みを把握していかなければなりません。

地元の皆さまと、門真市政との情報交換がよりスムーズに行われるよう、案件について市民の方と行政の担当者、双方のお話を聞き、必要なことを充分にお伝えするようにしております。

警察友の会、門真納税協会、大阪実践経営塾など、各種の会合にも、これまでと引き続き参加させていただいております。警察の皆さまと安心安全なまちづくりのために連携し、また、地元の経営者の皆さまと、地域経済の真の活性化を目指して意見交換することは、重要だと考えます。

また、自民党の議員として、大阪府支部連合会の会合等にも参加し、政策について勉強し、府下の国会議員、府会議員、市町村会議員の皆さまと意見交換をさせていただいています。

まだまだ、要領がつかめていないところは多々ありますが、わからないことはその都度確認しながら、皆さまのご期待に応えることができるよう、研鑽につとめてまいる所存です。引き続き、厳しいご指導と温かいご支援を賜りますようお願い申し上げます。

市役所の本館4階に、自民党議員控え室がありますので、どなた様でもお気軽に、ご来庁ください。そして、門真市政に対するご相談、ご意見は、いつでも承っておりますので、自民党市議会議員団までお寄せくださいませ(*^_^*)




【くらし・経済】大阪中央環状モノレール建設促進議会協議会

本日は、萱島駅頭にて、自民党の中道しげる議員土山しげき議員と一緒に、朝のごあいさつをさせていただきました。
たくさんの市民の方にお声がけいただきました。自民党市議会議員団にご期待くださっていることを感じ、気持ちを新たにいたしました。

午後からは、東大阪市役所に出向き、大阪中央環状モノレール建設促進議会協議会の総会に出席しました。
この協議会は、東大阪市議会議員5名、大東市議会議員3名、門真市議会議員3名で構成されており、モノレールの南伸(門真市駅~瓜生堂までの9キロ区間)建設工事が推進されるように、調査活動や要望活動を行ってまいります。

大阪モノレールの南伸は、既存の鉄道(JR、地下鉄、近鉄)と接続し、交通ネットワークの利便性が向上され、地域住民の交通インフラおよび沿線に集積している企業群の産業活動にも、大きくプラスになることが見込まれています。

現在、南伸事業の採算性について、調査分析が行われていますが、当協議会としても引き続き、積極的な意見交換、情報交換を踏まえ、要望活動を行ってまいります。

その後市役所に戻り、市民生活部地域活動課、総合政策部財政課より、それぞれ案件について、ご報告をいただきました。

夕方、門真市で傷害事件のニュースが飛び込んできました。
幸福通り商店街で、刃物を持った男が女性を刺して逃走。なんとも恐ろしい事件です。
先ほど、逮捕された模様で、とりあえずは一安心。2日前に、二島交番を、激励訪問したばかりなので、警察官のお顔が思い浮かび、無事に事件解決してほしいと祈る気持ちでした。

安全安心なまちづくり。むずかしい課題山積ですが、あきらめることなく、ひとつずつ、一歩ずつ、たゆまず取組んでいかなければと思います。







2015年5月27日水曜日

【くらし】災害対応マニュアル

本日は、二島小学校の登校見守り活動から一日をスタート。
ランドセルではなく、リュックを背負った児童が多かったので尋ねると、今日、バスで遠足に行くとのこと。行き先は、関西サイクルスポーツセンター!かなり暑かったと思いますが、好天に恵まれて充分に楽しめたことでしょう。

その後、地元の方と、防災設備関連のことで、情報交換をさせていただきました。

午後からは、市役所にて、「門真市議会災害対応マニュアル」及び「政務活動費の運用指針」につきまして、担当部局よりご説明をいただきました。

天災は、いつ起きるか誰にもわかりません。
市役所として、市議会として、それぞれ門真市災害対策本部、門真市議会災害対策連絡会議を設置し、その後の安否確認連絡、情報の収集、提供・・と、一連の対応が細かくマニュアル化されています。

いざという時、門真市の各地域で、被災の情報収集と、対策本部からの情報提供がスムーズにできるよう、「そなえよつねに」の精神を大切に維持しなければならないと思います。

また、政務活動費についても、明らかに不適切な支出や、不透明な経理処理が発生しないよう、議員自らが律していくべきであり、決められた運用指針に沿ってきちんとご報告してまいります。

その後、土木課の担当者の方から、まちづくりについて市民の皆さまから先般お問い合わせがあった案件2件につき、ご説明とご報告をいただき、さらに別件についての情報交換をいたしました。
担当部局の皆さんが、行政手腕を活かし、迅速に対応していただいていることを、市民の皆さまにもお伝えしていきます。市民の皆さまと、行政との間で、正しい情報を交換し、スムーズなコミュニケーションを図ることも、重要な仕事のひとつであると考えています。

写真は、バラの花びらの上にみつけた、ちっちゃい蟷螂(カマキリ)です。(*^_^*)





2015年5月26日火曜日

【くらし】二島交番に激励訪問

本日は、地元の支援者の方々との、モーニング・ミーティングからスタートしました。
絶品のココアをいただきながら、地元のいろいろな情報交換をさせて頂きました。

市役所に登庁後は、自民党議員控え室にてミーティング。
その後、まちづくりの担当理事者の方々とともに、門真市の南部地域における交通インフラ等についてのレクチャー、情報交換、それに基づいての議論を行いました。

今年度(平成27年度)は、大阪モノレールの南伸計画がどこまで進むのか、進捗状況を確認しながら、地元の発展につなげていけるよう、周辺市域の議員の皆さまとも協力して進めてまいります。

午後から、門真地区警察官友の会の役員の皆さまとともに、「春の交番激励訪問」に参加しました。門真市には8つの交番(大和田駅前、新橋町、千石、堂山町、二島、古川橋、南野口、元町)があり、順番に激励訪問が行われ、私は地元の、二島交番の激励に参加しました。


門真地区警察官友の会の、齋藤会長からの、熱い激励のお言葉。そして、それに応える、若い警察官、木村さん。小学校の横にあるこの二島交番で、地域の安全をしっかりと守ってくださるよう、お願いしました。地元住民としても、継続して全面的に協力してまいります。

安全安心なまちづくりのために、多くの皆さまがそれぞれの立場で、尽力されています。
街頭犯罪の発生率が、日本一高い門真市ですが、1件でも2件でも犯罪を未然に防ぎ、門真市のワーストランキングを返上できるよう、力を合わせて頑張りましょう(*^_^*)

2015年5月25日月曜日

【くらし】行政課題の解決に向けて

本日は、自民党大阪府支部連合会の全体会議が開催され、出席いたしました。

先日行われた、大阪市での住民投票の総括が行われたほか、大阪戦略調整会議について、及び、総合区設置についてのご説明を拝聴しました。

限られた時間の中での会議でしたが、質疑応答も活発に行われ、大阪府支部連合会の全員が、これからの大阪を、より良い大阪にしていくために、それぞれに真剣に取組む姿勢が、表情に声に、あふれていました。

大阪戦略調整会議の設置にあたっては、条例案を提案し、委員会で検討されます。自民党だけでなく、他会派の議員の皆さまとも議論し、調整をしながら、丁寧且つスピーディーに進めていくことになるでしょう。
大阪府、大阪市、堺市の首長と議員からなる組織であり、成長戦略、産業振興、交通政策、環境政策、都市魅力、まちづくりなどの行政課題において、それぞれの役割をはたすべく協議の上、連携していきます。

また、協議事項の中で専門的に調査、審議するために、府内の市町村長、市町村議会議員代表、学識経験者を加えた、専門部会を置くことも、提案されています。

大阪府の政治と行政に携わる全員の叡智を結集し、市民・府民の皆さまとともに協力して進めていく方向性ができれば、おのずと大阪の未来は明るく輝いてくるものと思います。

さて、午後からは、枚方土木事務所へ。門真市内の、継続調整中の案件につき、進捗状況をご説明いただきました。ここでもやはり、担当理事者の方々が、関係者のコンセンサスをとりながら、丁寧に課題の解決に取組む姿勢を見せていただきました。

何事も、一朝一夕に解決しづらいものです。

特に、行政の課題は、法的問題、予算措置、公益とのバランスなど複雑な事情が絡み合い、なかなかすんなりいかない場合もあるでしょう。
丁寧に、慎重に。そして、なおかつスピーディーに、解決に向けて尽力し続けること。
言うは易し、行うは難し、ですが、しっかり心に留めて、前にすすめてまいります(*^_^*)



2015年5月22日金曜日

【経済】門真納税協会

本日は地元の二島小学校の朝の登校見守り活動からスタート。
ポイントとなる箇所がいくつもあるので、今朝は、三ツ島交差点の一角にて活動しました。

大阪府下の他市において、朝の登校時に悲惨な交通事故のニュースがあったばかりでもあり、通学路の中でも交通量の多い三ツ島交差点、集団登校を安全にできるよう、地域の方とともに見守りました。

その後市役所において、市当局担当者の方々と、いくつかの打ち合わせを行い、引き続き、数件の情報交換。
そして夕刻より、門真納税協会の会合に参加いたしました。

門真納税協会では、守口市、大東市、四条畷市、門真市の4市の経営者が集い、正しい申告によって、国家の財政基盤を健全なものとするため、税金に関する勉強、研修などを中心に、活発な事業活動を行っています。

長年にわたって、ご鞭撻をいただいている、先輩経営者の方々が、本日もたくさん参加しておられ、市会議員としてスタートしたばかりの私に、多くのあたたかいご指導、ご提案、励ましのお言葉を、たくさん頂戴いたしました。

経営者の方々は、経済情勢に関するご意見はもちろんですが、社会環境、交通インフラ、そして教育問題についても、幅広く厳しい視点で、ご指摘くださいますので、とても参考になります。
今後ともどんどん、忌憚のないアドバイスを頂戴できるよう、お願い申し上げました。

皆さまのお気持ちに、心から感謝いたしますとともに、ご期待に報いていけますよう頑張ってまいります(*^_^*)

2015年5月21日木曜日

【子ども】川崎美千江さん(門真市子育て支援親善大使)

本日は、昨日に引き続き門真市議会第1回臨時会二日目。
常任委員会委員の選任、議会運営委員会委員の選任、守口市門真市消防組合議会議員の選挙、飯盛霊園組合議会議員の選挙、くすのき広域連合議会議員の選挙などの日程が行われました。

その後、各委員会を開会し、正副委員長の互選等を行いました。

私は、総務建設常任委員会委員、守口市門真市消防組合議会議員を拝命いたしました。
今年一年、皆さまとともに、より良い門真を目指して活動してまいります。

さて、夕刻より門真ロータリークラブの例会に出席しました。
本日の卓話のゲストスピーカーは、川崎美千江さん。テレビ番組「おはよう朝日です」のリポーターとしておなじみの川崎さんは、門真市の子育て支援親善大使をボランティアでつとめてくださっています。


門真で生まれ、門真で育ち、そして門真で子育てをすると決め、現在2歳の息子さんを育てておられます。同じ子育て中のママに向けて、”ママ友目線”で元気にサポートしていければと、講演会などを中心に門真市での活動を続けておられます。

ウェブでも、門真市子育て応援ポータルサイト「すくすくかどまっ子ナビ」のメインメニューのひとつである、「子育て支援親善大使の子育て日記」は、子育て真っ最中の川崎さんが綴る等身大のブログとして大好評となっています。若いお母さん達にとって、共感し、ほっとしていただけるページですので、どんどんアクセスしてほしいと思います。

門真市を愛する門真市民の川崎さんだからこそ、見過ごせない課題が、たくさんあります。
卓話のなかでも、具体的にいくつか問題提起をしていただきました。
難しい問題が山積していますが、子育ては20年の計、未来を見据えて信念を持ち、地道な施策を継続していくことにより、将来必ず、「人・まち“元気”体感都市 門真」として、子ども達がすくすく育つまちをつくりあげていくことはできるはずです。

そのために何ができるのかを、川崎美千江さんとも協力をしながら、引き続き取組んでまいります。

門真ロータリークラブのメンバーの皆さんも、門真市の子ども達の育成について、それぞれの思い、お考えを発表してくださり、本日もたいへん有意義な例会となりました。(*^_^*)





2015年5月20日水曜日

【議会】門真市議会第1回臨時会

本日、平成27年門真市議会第1回臨時会が開議されました。

議席の指定、会議録署名議員の指名、会期の決定等に続き、議長の選挙、副議長の選挙が行われました。

結果、議長には、公明党の春田清子議員が
そして、副議長には、自由民主党の中道茂議員が、決定しました。
なお、監査委員には、公明党の内海武寿議員が選任されました。

今年一年、この体制のもとでしっかりと議論を積み重ねながら、市民のニーズに合致する政策を、選択と集中をもって推進してまいります。
市民の皆さまと、行政・議会が、それぞれの役割を果たしながら力を合わせ、『自律発展都市門真』を目指し、誠心誠意、頑張ってまいります。

臨時会は明日も引き続き行われ、各常任委員会の委員構成などを順次決めていく予定です
(*^_^*)


2015年5月19日火曜日

【環境】食廃油回収活動のご紹介

本日は、門真市役所の本館と別館の間の通路の一角を使って、門真市消費生活研究会の皆さまが、食用油の廃油回収を行っておられました。




次々と、使用済みの食用油を持って来られる市民の皆さま。
お礼に、その廃油からリサイクルで作られた洗剤を、お渡ししておられました。

 
 
 


地道な環境保全活動を長年にわたり一貫して行っておられることに、敬意を表するばかりです。
この活動には、門真市の地域活動課も協力をし、お手伝いに、ガラスケも登場しました。
行政と市民活動の協働事業の、まさに原点の姿を見せていただきました(*^_^*)



 

2015年5月18日月曜日

【教育】『Kadoma』塾、開講

本日は、二島小学校の登校見守り活動からスタートしました。
通学路の各ポイントでは、地元のボランティアの皆さんがそれぞれ見守りをしてくださり、そして、正門では、校長先生が立って、子ども達に朝のあいさつをしておられます。

私が、PTAの一員として、朝の挨拶運動に立ってた頃(5年以上前)に比べて、あいさつを返してくれる子どもの数が、増えているように感じました。これは明るい傾向です。
元気よくあいさつしてくれる子どもたちには、おとなも自然と笑顔になりますね。

さて、見守りの後は、地元の自治会の方々と情報交換。

その後、市役所で門真市の子どもの教育について、市当局担当者の方と意見交換いたしました。

実は、門真市では今年度、あらたに、門真市中学生放課後学習支援『Kadoma塾』を開講。
読売新聞に記事が掲載されたばかりです。



経済的に余裕がなくとも学習意欲の高い中学3年生を対象とした、門真「市営」塾、という新しい取
組み。子ども達の夢を形にする、門真市独自の事業のひとつとして注目されています。
参加する18人の子どもたちには、しっかりと前向きに力を発揮して、悔いのない充実した学習空間にしてもらいたいと思います。

さて、その後は、防災設備について、市当局担当者の方と意見交換。
日本は何といっても地震大国。災害を想定した危機管理は、市役所の業務の中でも最も重要なもののひとつと言えるでしょう。安全・安心なまちづくりを、常に目指さなくてはなりません。
市民の皆さまとの防災についての情報共有を大切にしながら、計画的な設備の拡充をはかっていくことが求められています。(*^_^*)


 
 
 

 

2015年5月15日金曜日

【くらし】市政へのご意見

本日は、午前中、市民の皆さまからお問い合わせ、ご相談をいただいた案件(2件)について、市役所担当部署の皆さんと一緒に現地視察を行いました。

自民党門真支部では、市政に対するご意見、ご相談を承っております。
いただいたご相談に基づき、まずは現状を確認、そして、その後の対処を検討し、お問い合わせくださった皆さまにご報告できますよう、つとめてまいります。

その後、大阪市の企業経営者の方と、子育て支援策、予防接種の充実、地域経済の活性化、近隣区域との広域連携の可能性などについて、意見交換をいたしました。
ひとつひとつの可能性を模索しながら、かたちにしていければと考えます。

午後は、自民党大阪府連の方々とともに、大阪市の廃止・分割に関するQ&A、すなわち市民の皆さまに協定書への理解を深めていただく活動に参加しました。
すでにはっきりと自分のご意見をお持ちの方も、もちろんいらっしゃいましたが、“よくわからない”という方にとって、自民党のチラシが理解の一助になれば幸いです。

http://www.osaka-jimin.jp/


その後、地元の支援者の方々より、ご質問やご意見を頂戴するお時間をいただき、さまざまな建設的なご意見を頂戴しました。
なかでも、門真市の子どもの学力の現状については厳しいご意見を賜り、今後、ぜひとも学力向上につとめてほしいと、熱意をこめてご意見いただきました。
また、交通インフラ、防災関連についてもご質問いただきました。地元の皆さまに順次、ご報告できるように取組んでまいります。

任期は始まったばかりではありますが、未来輝く門真に向かっての、皆さまの大いなるご期待に、仕事で報いていけますよう、誠心誠意つとめてまいります(*^_^*)


2015年5月14日木曜日

【くらし】介護を考えるヒント 【教育】論語で「仁」を学ぶ

本日は、市役所にて、門真市議会の各派代表者会議が開催され、私も傍聴いたしました。

今年度の市議会のスタートに向けて、議案や、議席の指定、臨時会の議事進行等々、必要な事項をひとつずつ細かく協議し、決定していきます。
来週には第1回臨時会が開催、正副議長をはじめ、委員会委員等が次々と協議、決定されていきます。

会議後は、門真ロータリークラブの例会に出席いたしました。
本日は、信頼する友人であり、経営者としても尊敬している、株式会社マーチの伊賀真理社長に、ゲストスピーカーとして卓話の講師をお願いし、拝聴しました。

テーマは「今、介護を考える」。実際にお母さまの介護を10年積み重ねてこられた経験を踏まえて、具体的な事例とその分析を解説していただき、40代~60代ぐらいの世代、特に女性にとって、避けて通れないことが多い介護について、貴重なアドバイスをいただきました。

介護のさまざまな局面、大きく分けて ①生活 ②家事 ③管理 ④娯楽 の、「どの局面で、どのようなサポート(公的サポート、家族、友人、民間企業など)が必要か」、そして、「(元気なうちから)人的、物的な準備をすすめておくことが良い(家のリフォームなども)」というお話でした。

その後、本日はもうひとつ勉強会へまいりました。
大阪実践経営塾 親仁会 合同例会で開講された、論語普及会の伊與田 覺(いよたさとる).先生に学ぶ「論語の妙味」です。先生が浄書された、「仮名論語」をテキストに、論語でもっとも重要な「仁」を学んでいきます。

 



今回も、地元守口、門真の経営者を中心に、オブザーバー参加も含めて約80名もの皆さんが集い、学びを深めておられました。

そして、伊與田 覺先生は、百寿を迎えられるとのことで、受講生全員で、お祝いをしました。
ほんとうに、すばらしいことです。百寿。あまりにもすばらしくて、言葉がみつかりません。
いつまでもお元気で、私たちの人生の師として、お教えを賜りたいと思います。

塾生の皆さまのスピーチからも、学ぶことがたくさんあります。今後の活動の参考にさせていただくことも。特に、子どもたちの教育について、問題意識を持っておられる経営者の方のお話は、重要な課題を包含しています。
まだまだ勉強、の一日でした(*^_^*)

2015年5月13日水曜日

【子ども】二島小学校での登校見守り活動

本日は、地元の二島小学校の、朝の登校見守り活動からスタートしました。

二島校区では、小学生児童の登校時、事故や犯罪から子ども達をまもるために、地元の自治会、有志の方々、先生方が、ポイントとなる交差点にそれぞれ立って、子ども達を見守ってくださっています。

その活動に参加しながら、通学路の危険箇所や子どもたちの学習の取り組みなど、情報共有をさせていただいています。

この、「見守り」が、たいへん重要な意義を持つ、というお話を、先日行われたある講演の中で、教えていただきました。
それは、5月5日、ロータリーフェスティバルの会場で開催された、“夜回り先生”こと水谷修先生による、「危険ドラッグ撲滅」をテーマとした講演です。

シンナーや覚せい剤、危険ドラッグ等の依存性薬物が、いかに危険で、悲惨な結末に結びついてしまうかを、水谷先生はお話くださいました。大阪が特に、重点的地域と考えているともおっしゃっていました。

そして、そのような、悲劇をくりかえさせないためにできることとして挙げられたのが、「8・3運動」。すなわち、8時(登校時)・3時(下校時)に、地域で子ども達を見守る運動です。

おはよう、の一声。おかえり、の一声。この、一声の声かけが、子ども達を救うこともあると、水谷先生は熱意をこめておっしゃってました。教育は、家庭と学校と地域。この、三本の手を差し伸べて、子ども達をしっかりと守り育てていくことが大切だと思います。

二島小学校の北門の花壇では、バラの花が、満開です。五月晴れの日差しの中、ぐんぐん育ってそれぞれの花をのびのびと咲かせている・・・子ども達もそうあってほしいですね(*^_^*)











2015年5月12日火曜日

新人議員への予算説明会 【くらし】下水道の整備事業

5月1日に初登庁してから、すでに10日あまりが過ぎました。

本日は、古川橋駅頭での、朝のご挨拶からスタート。
新人市議会議員として、少しずつ名前も覚えていっていただけるよう、がんばります。

午後から、市役所では、新人議員への予算説明会が行われました。
私を含め、新人議員は5名。
本年度、27年度の予算等について、理事者から概要説明を聞かせていただきました。

門真市全体の予算なので、関連資料も、膨大です! 
多岐にわたる市政運営、できるだけ理解を深めてまいりたいと思います。

さて、数多くの事業の中で、「公共下水道の供用区域」について。
現在、門真市で下水道が整っていない地域がまだ残っており、それは市の南部地域に集中しています。
門真市HP 下水道 のページ

市民の皆さまからも、お問い合わせの多い案件ですので、この件について、詳しく説明していただきました。
下水道の整備については、27年度より5年計画で予算が組まれています。5年間で、普及率が100%にできるだけ近い数値を目標とし、下水道の整備工事を進めていきます。
そのために、作業人員も5年間、増員していますとのことです。

環境保全、くらしやすさ、衛生面でも、下水道の整備が早期に達成されることがのぞまれますね。門真市が、住み続けたいまち、定住したいまちになるよう、事業推進していきましょう (*^_^*)