2021年12月13日月曜日

2018年3月議会 自民党代表質問より(抜粋)

 《代表質問(抜粋)》

先日、東淀川区で実施している中学生勉強会を視察してきました。生活困窮世帯の中学生を対象に居場所を提供し、学習支援を行っているもので、希望する高校に進学ができ、高校中退を防止する基礎的な学力を形成することで、貧困サイクルを打破するという趣旨で行われています。事業の内容については、マンツーマン学習指導で、きめ細かい支援を行っていることや、学力だけではなく自己肯定感も高めるよう心がけていること、また、大学生との交流は身近な人生モデルとしてメリットがあることなど、参考になることが幾つもありました。
 また、事業効果として毎年、継続して参加した生徒がほとんど全日制高校に進学している結果を出していることは、見逃せないと思いました。門真市でも子どもたちの学習支援として、kadoma塾、サタスタ、まなび舎を実施しています。kadoma塾は、向学心を持った子どもたちの学習を補助する取り組みで、高校受験を初め、みずからの将来の夢をかなえることを目指して頑張る生徒が参加しています。サタスタとまなび舎は、学習習慣の定着を図ることが目的の事業となっています。これら三つの学習支援事業を行っていることは有効だと評価できますが、これらの事業だけでは不十分な点もあります。
 生活保護、生活困窮者家庭の子どもたちの中には、自学自習ができない生徒や、小学校からの学習がおくれてしまっている生徒など、本当に支援を必要としている生徒がいると思われます。既存の事業だけでは学習に参加できていないのではと推測されるこれらの生徒たちに対しての、現在の学習支援状況を御説明願います。

《市の答弁(抜粋)》

次に、学習支援と居場所づくりについてであります。
 生活保護受給者など生活困窮世帯に対する支援についてであります。
 子どもの貧困を考える上で、貧困の連鎖を断ち切ることは重要であり、学習面への支援も有効であると認識しており、議員御紹介の東淀川区における取り組みを初め、多くの市町村において、さまざまな手法、形態で取り組まれております。
 本市におきましては、22年度から生活保護受給世帯を対象に、子どもの健全育成事業を実施し、27年度からは生活困窮世帯に対象者を広げてまいりました。
 当該事業は、子どもがいきいきと健やかに生活を送れるよう支援する事業で、子どもや保護者が健全な生活習慣を身につけるための支援などを行っており、子どもの教育や児童福祉等の専門知識を有する相談員として、中学校長経験者を3名配置し、相談員それぞれが約30世帯、計90世帯を支援しております。
 また、適切な支援をするためには、各世帯との信頼関係を構築することが重要であり、28年度では月平均で延べ約60回訪問しております。
 当該事業における学習支援につきましては、家庭環境の影響により学習への意欲が低いなど、集団での学習が適さない子どももいることから、個別に各家庭を訪問した際に、学習用のプリントを配付し添削するなど、対象となる子どもの学力や意欲に応じたきめ細やかな伴走型支援を実施しているところであり、加えて、相談員が元教育者であることから、子どもたちの進学等自立に向けた支援にも非常に熱意を持って取り組んでおります。
 その支援の結果といたしまして、28年度では保護受給世帯の中学校卒業生64人のうち、62人が高校等へと進学し、進学率といたしましては96.9%となっております。
 今後につきましても、子どもの将来がその生まれ育った環境によって左右されることのないよう、対象世帯との信頼関係をベースとした、よりきめ細やかな支援に努めてまいります。

 

 

 

【祝辞】KADOMA中学生勉強会 内閣府特命大臣表彰ご受賞に寄せて

 令和3年11月25日、内閣府講堂において、「未来をつくる若者・オブ・ザ・イヤー」の表彰式が挙行され、KADOMA中学生勉強会 代表の、八上真也氏が、内閣府特命担当大臣表彰を野田聖子大臣より授与された。20代半ばの若き門真市民の活動が、大臣表彰という最も高い評価で認められたことは、稀にみる快挙であり、敬意と祝意をこめて、ブログに記録させていただく。

ご報告に来られた八上氏と

受賞記念のクリスタルガラス盾
(八上雅之氏Facebookより)

 ◇一貫した信念

八上真也氏と、最初にお話をする機会を得たのは、彼がまだ大学3回生の頃である。門真市から大阪府立大学に通いながら、東淀川区が生活困窮世帯の中学生を対象に実施していた、中学生勉強会に、ボランティア活動として、参加されていた。そして、門真市においても、このような活動を実施すべきである、子ども達に居場所と学習支援の場を整備するべきである、と強い信念を持って、語られた。その後すぐ、私は、東淀川区の中学生勉強会を視察させていただき、子どもたちの様子を見ながら、「塾ではない、勉強を教えてもらえる居場所」の必要性を強く感じた。これについては、2018年3月議会において、自民党代表質問として市の学習支援について質問している。

2018年3月議会代表質問より(抜粋)

http://harukoikeda.blogspot.com/2021/12/20183.html

門真市は、子どもの健全育成事業として、独自の伴走型学習支援策を行っているが、八上氏は、中学生勉強会の必要性をブレることなく貫き、とうとう、幼馴染の男子と力を合わせ、お二人が中心となって、2018年10月、大学生主導のボランティア団体、KADOMA中学生勉強会を立ち上げた。

スタート当初は、老朽化していた文化会館(令和3年閉鎖、現在解体工事中)の一室を使用していた。かなり古い建物で、子ども達が勉強しに来るかな?とひそかに心配していたが、なんのことはない、「無料で、大学生に、勉強を教えてもらえる居場所」は子どもたちにとってたいへん魅力的であるのだろう、続々と受講希望者が集まった。逆に、最初はボランティア大学生を集めることに、苦心されていたようだ。また、どこからも予算のつかない、手弁当のボランティア活動のため、資金集めにクラウドファンディングで寄付を募るなど、軌道に乗せるためにさまざまな工夫を凝らし、奮闘されていた。

しかし、この活動が、地に足の着いた、信念に基づいた活動であり、門真の子ども達、家庭環境に関係なくすべての子ども達に、高校進学、大学進学の選択肢を拡げ、未来への希望の扉を大きく開くことを目指しているものだということが知れ渡っていくに連れ、徐々に、賛同者、協力者が周囲に集まってこられた。場所も、指定管理者トイボックスの協力を得て、門真市民文化会館ルミエールホールへと移転した。資金面でも、寄付のみならず、民間の助成金なども積極的に活用され、ボランティア大学生も多数参加されるようになった。

そして、勉強会立ち上げから丸3年の月日を経て、4年目にして、大臣表彰の栄誉に輝いたのである。 

◇子ども達のために

門真市において、この活動を立ち上げられ、わずか4年目にして国の大臣表彰を受けられた、ということについて、納得の理由が十分にあるので、ご紹介したい。

まず、第一に、大学生ボランティア主導の勉強会であること。最初、事業のモデルとされたのは、東淀川区の中学生勉強会だが、これは区の事業であった。すなわち、区の予算が付き、人員が配置され、場所が設置される。ところが、KADOMA中学生勉強会は、大学生のボランティア活動として発足した。予算も、場所の交渉も、人集めも、すべて大学生自ら整えねばならない。しかも、営利がいっさい発生しない、ボランティアとして。

これは、たいへんだったと思う。かなり苦労をされたことと思うが、しかし、だからこそ結果として、多くの賛同者の協力が集まることになった。

また、受講した生徒と保護者の感想文を見せていただいたが、ほどんどの皆さんが、感謝と、お礼とを、とても丁寧に記しておられた。自分もまだ学生の若者たちが、門真の子ども達の未来のためにと、(ほんとうの兄、姉ではないのに)まるで兄弟のように、優しく楽しく、明るく親切に、勉強を教えてくれて、高校に合格した、これがほんとうに、嬉しかったのだろう、感謝の言葉にあふれた文章ばかりであった。

第二に、未来をつくる人を育てる活動であること。これは二つの意味がある。ひとつは、中学生達に高校進学、大学進学の選択肢を広げて、未来の可能性を拓くこと。もう一つは、参加する大学生たちが、ボランティア活動を通して、経験を積み、自信をつけて、優しさを育み、後輩たちの成長に携わることができること。これらはすべて、若者の「人としての成長」に直結する。また、ボランティア大学生向けの座談会も開き、就職活動の参考になり、人脈のひろがりにもなっている。人財育成として、たいへん充実していると思う。

第三に、社会課題の研究に有用な活動であること。KADOMA中学生勉強会は、これまでさまざまなアンケートや情報収集を分析することにより、研究に有用なデータを積み上げている。(個人情報には配慮が施されています。)

門真市内における自習室の数の少なさについても、データで提示されていた。私を含め、問題意識を持った複数の議員が市議会で取り上げ、トイボックスの協力でルミエールホール内に自習室が設置されるなど、門真市内の自習室の数を増やすことができた。

最近では、非認知能力の向上が、勉強会参加によって、顕著に認められるところが一部あり、キャリア教育としての成果も、大学との協働研究で明らかにされている。現在の中学生の学習を支援するだけでなく、まさに未来をつくる、研究成果につながる活動なのである。

 ◇ご家族に育まれて・・

このような素晴らしい活動の足跡を間近で拝見し、大臣表彰も順当であると感服している。まだ20代半ばの若者である八上氏が、これだけの活動ができるのは、ご本人の能力の高さはもちろんであるが、これまで育ててこられたご両親の愛情の深さの賜物であるに違いない。八上氏のお父上様、八上雅之氏は、Facebookに頻繁にご家族のお写真を投稿しておられ、ご家族への愛情にあふれたお父様である。

ご受賞の記念の一枚
少年野球に夢中だった頃
(写真はいずれも八上雅之氏Facebookより)

 真也が小学生時代に6年間、地元のスポーツ少年団『門真リトルユニオンズ』で野球をされていた時は、土日は試合のごとに可能な限り夫婦で(時に妹さまもご一緒にご家族で)応援に行かれている。 また、小中学校行事から、ルミエールホールでの成人式まで、いつも欠かさず駆けつけ、全力で、ご子息とご令嬢の応援をされてきた方なのである。それは、お子様たちの幼少期から、小学生、中学生、高校、大学と、ずっと成長の記録を撮りため、家族写真を大切に大切に保存しておられることからわかる。まさに、松岡修造もかなわない、熱すぎるぐらいに熱い、子ども達の最強最高の応援団長が、お父様の雅之氏であり、美人で慎ましやかな奥さまがぴったり寄り添い、家族一致団結して子育てを成し遂げてこられた。

おかげで、親戚ではない私も、お子様たちのこれまでの成長過程を拝見しているので、遠い親戚のような感覚で、ご活躍を応援し、今回のご受賞も、ご両親様とともにお慶びの気持ちをわかちあえる。

お父様の雅之氏が、お子様たちが生まれた時からずっと、全身全霊で応援し続けてきたことが、自己肯定感を育み、何事にもチャレンジできる原動力につながっているのだと思う。

その結果として、真也氏も、妹さまも、ご両親の深い愛情に対し、無意識のうちにも最大限応えようと、信念を持って、自分たちの力を発揮して、たくましく人生の歩みを進めておられる…Facebook上でそんな風に拝見しているのは私だけではないだろう。これからのご家族写真、どんなふうに新たなページが重ねられていくのか、楽しみだ。 

八上家の皆さまには、これからますますのご活躍と、ご健勝をお祈りし、大学生ボランティアの皆さまをはじめKADOMA中学生勉強会に関わる全ての方に、心よりのお慶びを申し上げたく、このブログを記録させていただきました。

誠におめでとうございました。

令和3年12月13日

門真市議会議員 池田治子

 

 

 

 

2021年12月8日水曜日

関西フィルハーモニー管弦楽団

ブラボー‼️
関西フィルハーモニー管弦楽団の「Meet the Orchestra in 門真」が、ルミエールホールにて開催されました!

大ホールはほぼ、満席。たくさんの門真市民、そして市外からのお客様がおみえになり、首席指揮者の藤岡幸夫氏指揮による、関西フィルハーモニー管弦楽団の素晴らしい演奏に酔いしれる今宵でした。

ご縁があり、門真市に本拠地を移転され、門真市とは音楽と活気あふれるホームタウンパートナー協定を締結していただいています。以来、待ちに待ち望んでいた、ここルミエールホールでの本格コンサートは、コロナの影響で延期を余儀なくされていましたが、ようやく、無事開催の運びとなりました。心待ちにしていた多くのお客様が、ホールを埋め尽くし、会場は静かな熱気に包まれました。

演奏曲はどれも素晴らしく、藤岡氏の解説もユーモアにあふれて適切で、とても楽しく聴き入りました。くるみ割り人形は圧巻‼️チェレスタという楽器の名前も知りました。威風堂々では「火の玉と、愛」を思い浮かべて…。関フィルの威風堂々こそが最高‼️アンコールのロンドンデリーの歌は郷愁に満ち溢れ…思わず涙。
最初から最後まで、全部の楽器が生きているかのように、躍動し、心沸き立たせ、そして穏やかな安らぎへと、いざなってくれました。まさに、心に響くひととき、でした。

藤岡氏は、練習拠点の確保ができたこと、門真市と門真市民が熱く応援していることに、感謝のお言葉を繰り返し述べられ、それを聞きながらたいへん感激しました。逆に、こんなに身近な場所で、実に素晴らしい演奏を、生で、聴くことができる機会を作っていただいたことはほんとうにありがたく、感謝の気持ちを持った市民の方も、今夜とても多かったことと私は思います。私達と関フィルの皆様は、相思相愛ですね😉

これから門真で、関フィルのコンサート、演奏を聴ける機会がまたあると思うと、ワクワクします。これまでの門真市での音楽文化に、新たなページを加えていただき、市民とともに、音楽と活気あふれる、豊かなハーモニーを奏でていただきたいと期待はふくらむばかりです。

(興奮冷めやらぬまま、ブログを書いたので文章が全然まとまっていませんが、ご容赦ください😅
写真はルミエールホールH Pより。そして気さくな藤岡様との超ラッキーショット‼️緊張して固まりました😅)