2017年12月18日月曜日

門真市議会 本会議

本日、門真市議会は、本会議が開かれました。
委員会に付託されていた議案の採決が行われ、全て可決されました。
議員提出議案として、2025年問題調査研究特別委員会 設置議案が出され、可決されましたので、本日同委員会が発足しました。これから、来る2025年問題について、議会でもしっかり議論を深めていきます。
市政に対する一般質問が行われ、本日は12名の議員が質問を行いました。明日3名が質問予定で、私は2番目に登壇予定です。
質問の要旨一覧はこちらです。

本会議は10時スタート。傍聴できます(*^_^*)

2017年12月9日土曜日

門真市立図書館 本の森の小さな音楽会

本日夕刻より、門真市立図書館 にて、40周年記念事業 「本の森の小さな音楽会」が開演されました。
ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロのアンサンブルで、ジブリのテーマ曲や日本の唱歌のメドレー、クリスマスソング、そしてバッハの曲と、趣向を凝らした構成でした。
途中で、絵本『おぼろ月のおさんぽ』の朗読があり、また席の周囲には音楽に関する本がずらりと並べられていました。
図書館ならではの音楽会、赤ちゃんを抱っこしたお母さんもおられ、親子連れにも楽しめる、すてきなひとときでした。
今日は歴史資料館と図書館で、絃楽器の豊かな音色を聴かせていただき、寒さの中でも心温まる1日となりました(*^_^*)












門真市歴史資料館 ミュージアムコンサート

本日は、門真市立歴史資料館にて第11回ミュージアムコンサートが開催されました。
ヴァイオリン奏者の大塚啓子さん、キーボード奏者の森谷光代さんを迎え、いつもの展示室がコンサートホールに変身です。
聞き覚えのあるクラシックの名曲を中心に組まれたプログラムは、
「愛の挨拶」
「美しきロスマリン」
「黒い瞳」
「霧のレイクルイーズ」
「ユーモレスク」
「チャルダッシュ」の6曲。
そして、アンコールでは、
「見上げてごらん夜の星を」を演奏していただきました。
終了後は、恒例の『楽器に触れてみよう』コーナーで、大塚先生ご指導のもと、子ども用のヴァイオリンをさわらせていただきました♬
たくさんの市民の皆さまが聞きにきておられ、師走のあわただしい中、ひとときの安らぎをいただきました。
そして、本日はもう1箇所。
図書館でも「本の森の小さな音楽会」が開催されます。4時半開演です(*^_^*)









2017年12月5日火曜日

女性議員 防犯対策研修

本日は、高槻市議会議員の田村規子先生のお取り計らいで、女性議員の研修会が開催され、参加いたしました。
講師をおつとめいただいたのは、一般社団法人 全国防犯啓蒙推進機構 理事長の、折元洋巳先生。テーマは、「元刑事が語る泥棒の目から見た防犯対策」です。
先生は現場防犯理論に基づき、「安全・安心」を実現する考え方を提唱しておられます。
平成26年のデータによると、大阪府の「侵入窃盗件数」は、7,145件で愛知県に続きワースト2位です。住宅に侵入する窃盗犯は、「扉」と「窓」から。この二つをしっかりと守ることが重要で、「ワンドアツーロック」「防犯フィルム(ガラスに貼る)」「防犯ガラス」などは有効です。
逆に、「オートロック」「防犯カメラ」「高性能の錠前」は、設置するだけでは万能とは言えず過信は禁物。
無料でできる防犯対策は、住民の「意識」。ゴミ出しルールが守られていないと、隙(無関心)を犯人に見抜かれる、花壇を作ると通行人の目を引くので空き巣予防になる、など。いちばん良いのは、「井戸端会議」。昭和の日本の良きコミュニケーションが、防犯性を高めます。
政治にもとめられる最重要課題の一つは、「市民の暮らしの安全を守る」こと。門真市が、安心して暮らせる町であるために、防犯対策の啓発についても、しっかり推進してまいります。
まずは、ご近所挨拶でコミュニケーションを高めましょう。そして、子どもさんと「一緒に」歩きながら、危険箇所をチェックしてくださいね。
気ぜわしい師走、お互いに声かけあって、安心安全を守りましょう(*^_^*)






2017年12月2日土曜日

門真七中 公開授業 研究発表会

本日午後は、門真市立第七中学校 公開授業及び研究発表会 へ。
七中は、平成27・28・29年度 門真市教育研究指定校  平成29年度 アクティブスクール推進校に指定されています。
研究テーマは、『キャリア教育をとおした小中一貫教育における学力向上』『生徒の学習意欲を高める授業づくり』です。
授業は、学習指導案に基づき各教科行われ、全学年全教室で公開されました。
「七中版授業スタンダード」が確立されており、「あいさつ→めあて→個人の活動→グループの活動→全体で共有→振り返り」の流れがクラスに定着し、教室のスクールタイマーも活用されていました。
授業のルール7か条も決められ、落ち着いて学習に臨んでいる様子がよくわかりました。
学力向上施策としては、
・小中(七中、二島小、五月田小)で「家庭学習ウイーク」を年5回実施
・自主学習ノートを小学校時より実施
・職員室前に「学習プリント棚」を設置して168種類のプリントを用意
・本や新聞の「立ち読みコーナー」
などが、行われています。
また、PTA・地域との連携も図り、学校支援本部協議会の「七中フェスティバル」、「新成人の集い」「講演会」が行われており、子どもたちの健やかな成長のために、団結して協力しておられます。
研究発表の中で注目したのは、「自尊感情の育成・将来への意識づけ」。「自分に良いところがあると思っている生徒」の割合が全国平均より低いそうです。控えめで、謙遜しているともとれますが、のびのびと自信を持って何でもチャレンジしてほしいので、ここは課題の一つだと思います。そして、「家の人と将来のことについて話す」生徒の割合が低いこと。授業参観や運動会の保護者来校率は高いので、ぜひ、ご家庭においても将来や進路のことも、子ども達との話題にしてほしいと思います。
今週は、五月田小、七中と、2校の公開授業を参観し、学校教育現場での先生方のチャレンジングな授業づくりを拝見いたしました。
今年度、文教こども常任委員長を拝命していることからも、また保護者としての素直な気持ちも織り込みつつ、門真の子ども達のより良い教育環境のために引き続きしっかりと発言してまいります。
両校の先生方、まことにおつかれさまでした(*^_^*)






2017年12月1日金曜日

門真警察 歳末警戒部隊 発隊式

本日は、門真警察署にて、歳末警戒部隊 発隊式 が挙行されました。
式の前に、門真警察への本部長賞 (交通事故防止について、極めて優秀であったこと)の伝達が行われました。
門真市では、今年、通学路での暴走車事件やマンションで死体遺棄事件が発生しました。警察官の皆さまの過酷な職務の遂行に対して、頭が下がります。
発隊式では、装備の特別点検が行われ、機敏な動きと統制のとれた一体感に、たいへん心強い信頼感を新たにいたしました。
師走は何かと気ぜわしく、事故や事件の発生が懸念されますが、警察官の皆さまには、健康にご留意いただき、市民の安心安全を守るために、ご尽力賜りたいとお願いします。
なお、本日の発隊式には石原・浜町自治会の青色防犯パトロールカーも参加されました。日頃より、公民協働で警戒にあたってくださっていることに、あらためて感謝申し上げます(*^_^*)










府道深野南寺方大阪線 歩道拡幅

府道深野南寺方大阪線の、一部分断されていた歩道の拡幅工事がこのほど完成しました。
ご協力とご尽力をいただきました関係者の皆さまに、深く感謝申し上げます。