本日午後からは、門真地区警察官友の会 定時総会に出席いたしました。
警察官友の会は、警察官に敬意を表し、地域住民と警察業務の相互理解と信頼性を深め、警察官の友となってその活動を側面から支援し、協力することにより、安全・安心で住みよい地域社会作りに寄与することを目的としています。
警察官の表彰に対する協力や、交番の激励、警察術技の振興助成などの事業を行っています。
「勧善懲悪」を標語とし、警察と市民とが互いに協力連携しながら、門真のまちの安全を守っていくために、地道な活動を続けています。
2017年5月27日土曜日
門真市文化協会創立45周年記念式典
本日は、門真市文化協会創立45周年記念式典が行われ、来賓出席いたしました。
昭和46年に、8部門200名で発足。以来、ほぼ半世紀にわたり、芸術文化の発展と継承に寄与してこられました。
本日は、功績があった皆さま、あるいは成績優秀であった皆さまに対し、門真市文化協会表彰規定に基づき、門真市議会議長賞など各賞と感謝状がそれぞれ贈呈されました。
ステージでは、次々と芸能文化が披露され、日本の伝統を象徴する和服で出席されている女性もとてもたくさんおられ、華やかで和やかな式典となりました(*^_^*)
昭和46年に、8部門200名で発足。以来、ほぼ半世紀にわたり、芸術文化の発展と継承に寄与してこられました。
本日は、功績があった皆さま、あるいは成績優秀であった皆さまに対し、門真市文化協会表彰規定に基づき、門真市議会議長賞など各賞と感謝状がそれぞれ贈呈されました。
ステージでは、次々と芸能文化が披露され、日本の伝統を象徴する和服で出席されている女性もとてもたくさんおられ、華やかで和やかな式典となりました(*^_^*)
2017年5月20日土曜日
薫蓋樟保存会
本日は、薫蓋樟保存会の定例総会が開かれました。
薫蓋樟は、門真市の三島神社にある巨木のクスノキで、樹齢は1000年以上と言われています。国の天然記念物に指定されているほか、大阪府のみどりの百選にも選ばれています。
薫蓋樟については、地元の皆さまが保存会を結成し、40年以上の長きにわたって、作業を施しながら樹を守り続けています。府、市の担当者、および樹木医との懇談会も毎年開催し、適切な保存につとめています。
その功績が顕著と認められ、今月行われた憲法施行記念式におきまして、薫蓋樟保存会は文化芸術団体部門で表彰されました。
「1000年以上前から、この場所でご先祖様と私たちを見守り続けてくれているクスノキを、これからの1000年も大切に残していきたいんです。」
そんな思いを胸に、保存会の皆さまは地道に活動を続けてくださっています(*^_^*)
薫蓋樟は、門真市の三島神社にある巨木のクスノキで、樹齢は1000年以上と言われています。国の天然記念物に指定されているほか、大阪府のみどりの百選にも選ばれています。
薫蓋樟については、地元の皆さまが保存会を結成し、40年以上の長きにわたって、作業を施しながら樹を守り続けています。府、市の担当者、および樹木医との懇談会も毎年開催し、適切な保存につとめています。
その功績が顕著と認められ、今月行われた憲法施行記念式におきまして、薫蓋樟保存会は文化芸術団体部門で表彰されました。
「1000年以上前から、この場所でご先祖様と私たちを見守り続けてくれているクスノキを、これからの1000年も大切に残していきたいんです。」
そんな思いを胸に、保存会の皆さまは地道に活動を続けてくださっています(*^_^*)
2017年5月19日金曜日
【経済】門真納税協会 定時総会
本日は、門真納税協会の定時総会が開催され、出席しました。
28年度の事業報告、決算報告、理事、監事の選任に関する件、すべての議案が滞りなく承認され、続いて29年度の事業計画、収支予算とともに、新たに設置される女性部会の設立報告がなされました。
引き続き、理事会が開かれ、門真税務署長、門真納税協会会長から、功績のあった皆さまへの感謝状贈呈式も行われました。まことにおめでとうございます。
閉会後、意見交換会が行われました。納税協会 会長 上野山さまをはじめ、門真税務署の皆さま、いつもご指導いただいている地元経営者の皆さまと、和気藹々の意見交換をさせていただきました。皆さまの貴重なご意見、温かいお言葉を胸に刻み、ご期待に応えられますよう精進してまいります(*^_^*)
28年度の事業報告、決算報告、理事、監事の選任に関する件、すべての議案が滞りなく承認され、続いて29年度の事業計画、収支予算とともに、新たに設置される女性部会の設立報告がなされました。
引き続き、理事会が開かれ、門真税務署長、門真納税協会会長から、功績のあった皆さまへの感謝状贈呈式も行われました。まことにおめでとうございます。
閉会後、意見交換会が行われました。納税協会 会長 上野山さまをはじめ、門真税務署の皆さま、いつもご指導いただいている地元経営者の皆さまと、和気藹々の意見交換をさせていただきました。皆さまの貴重なご意見、温かいお言葉を胸に刻み、ご期待に応えられますよう精進してまいります(*^_^*)
【安心安全】門真南駅前に防犯カメラ設置
門真南駅前ロータリーに、先月末、新たに防犯カメラが設置されました。
この場所は、東和薬品ラクタブドームにいちばん近い駅出口として、以前より地元の自治会からも要望が出ていた場所で、今回は門真ロータリークラブが今年度の社会奉仕活動(地区補助金事業)として、門真市に寄贈し、設置の運びとなりました。
駅前の人通りの多い場所での、安全安心向上のために、防犯カメラがその一助となることを願います(*^_^*)
この場所は、東和薬品ラクタブドームにいちばん近い駅出口として、以前より地元の自治会からも要望が出ていた場所で、今回は門真ロータリークラブが今年度の社会奉仕活動(地区補助金事業)として、門真市に寄贈し、設置の運びとなりました。
駅前の人通りの多い場所での、安全安心向上のために、防犯カメラがその一助となることを願います(*^_^*)
2017年5月13日土曜日
自民党大阪府連市町村議連 春の勉強会 参議院議員 西田昌司先生
本日は、自由民主党大阪府支部連合会市町村議員連盟 春の勉強会に出席。京都府選出の参議院議員 西田昌司先生のご講演を拝聴しました。西田昌司先生と言えば、先だっての国会で、証人喚問の質問に立たれた映像をテレビでご覧になった方も多いと思います。
問題の本質を、的確に捉えて検証し、確固たる理論の裏付けをもって、筋の通った意見をズバリと仰る方です。
本日も、森友学園の問題をはじめ、地方分権の問題点、新自由主義からの脱却、メガリージョン構想、プライマリーバランス黒字化に拘ることの危険性、等々、実に内容の濃いお話を聞かせていただき、たいへん勉強になりました。
森友学園の問題の本質は、
1.資金調達の目処もないのに、小学校新設の認可申請を提出したこと。
2.資金調達の目処もないのに、小学校開設の認可適当と答申したこと。
この2点です。
1.の責任は、当該法人にあります。
経営者としてあまりにも無責任で、考えられないことです。
2.の責任は、大阪府 私学審議会 にあります。財務基盤が充分と確認できないのに、なぜ、認可適当の判断になったのか。この経緯を、しっかりと解明する必要と責任が自民党大阪にはある、と、今日のご講演を拝聴して再認識させていただきました。
問題の本質を、的確に捉えて検証し、確固たる理論の裏付けをもって、筋の通った意見をズバリと仰る方です。
本日も、森友学園の問題をはじめ、地方分権の問題点、新自由主義からの脱却、メガリージョン構想、プライマリーバランス黒字化に拘ることの危険性、等々、実に内容の濃いお話を聞かせていただき、たいへん勉強になりました。
森友学園の問題の本質は、
1.資金調達の目処もないのに、小学校新設の認可申請を提出したこと。
2.資金調達の目処もないのに、小学校開設の認可適当と答申したこと。
この2点です。
1.の責任は、当該法人にあります。
経営者としてあまりにも無責任で、考えられないことです。
2.の責任は、大阪府 私学審議会 にあります。財務基盤が充分と確認できないのに、なぜ、認可適当の判断になったのか。この経緯を、しっかりと解明する必要と責任が自民党大阪にはある、と、今日のご講演を拝聴して再認識させていただきました。
2017年5月11日木曜日
【環境】グリーンカーテン
今年もそろそろ初夏を迎える頃となりました。本日は、環境政策課、環境対策課によるグリーンカーテン(遮光効果の為のつる性植物の栽培)の設置が行われました。
市役所本庁舎、クリーンセンターと、市内保育園に、ゴーヤの苗が植えられました。
グリーンカーテンの効果は一般に、
・温度を下げる
・省エネ
・地球温暖化防止(CO2削減)
などが挙げられています。
温度のデータをウェブサイトに発表している自治体もあり、それぞれに顕著な効果が確認できます。
川崎市
横浜市
目にも鮮やかなグリーンカーテン、ご家庭でもチャレンジしてみてはいかがでしょうか(*^_^*)
登録:
投稿 (Atom)