雨で順延になっていた、七中の体育祭が開催されました。
元気あふれる中学生の皆さんが、徒競走に騎馬戦にと、果敢にチャレンジしていました。
二人三脚は、最近は機会が減っているためか、みんな苦手な様子でした^_^;
夕方からまた雨の予報ですが、怪我なく最後まで頑張ってほしいです!
生徒会スローガンは
Plus Ultra
〜止まるんじゃねえぞ〜
速見小 キッズサポーター
本日は、速見小学校で子ども達の見守り活動を続けてくださっている、キッズサポーターの皆さまが、下治副市長を表敬訪問されました。
キッズサポーター活動や、子ども達の日常のことなど、あれこれと意見交換をされました。
毎朝のご活動、まことにありがとうございます。
キッズサポーター活動や、子ども達の日常のことなど、あれこれと意見交換をされました。
毎朝のご活動、まことにありがとうございます。
2018年9月23日日曜日
音楽とエコキャンドルナイト
弁天池公園にて、音楽とエコキャンドルナイト2018が開催されました。
このイベントも今年で3回目、五中校区地域会議の皆さんが主催し、市の地域政策課やシルバー人材センターの皆さんもお手伝いされ、弁天池公園がキャンドルの灯りと音楽とで、幻想的な空間に。
小学生の子ども達が描いた紙袋の中にも、キャンドルを灯し、とても素敵なランタンがずらりと並びました。
秋の入り口、素敵な夕べを過ごさせていただきました。
関係者の皆さまおつかれさまでした。今年もありがとうございました。
このイベントも今年で3回目、五中校区地域会議の皆さんが主催し、市の地域政策課やシルバー人材センターの皆さんもお手伝いされ、弁天池公園がキャンドルの灯りと音楽とで、幻想的な空間に。
小学生の子ども達が描いた紙袋の中にも、キャンドルを灯し、とても素敵なランタンがずらりと並びました。
秋の入り口、素敵な夕べを過ごさせていただきました。
関係者の皆さまおつかれさまでした。今年もありがとうございました。
2018年9月20日木曜日
本会議 一般質問項目
明日21日の本会議で、一般質問をします。登壇予定は、午後1時を予定しています。
(進行状況により、ずれる場合があります)
内容は、5項目です。
【災害時の対応について】
①市民への情報発信について
スマートフォンに入ってくる「エリアメール」。他市からばかり入って門真市から来なかったがなぜ?
②避難所について
今夏、3回避難所を開設した。現場の経験値をどう活かすのか。
【大阪モノレールの延伸について】
①早期部分開業について
門真市駅から門真南駅までの早期部分開業を!
②新駅必要性検討事業について
門真市駅と門真南駅の間(大型商業施設予定地付近)の、新駅必要性検討事業。これこそ早期開業とセットで進めるべきだ。
【市内駅周辺の景観や活用について】
①門真市駅周辺の景観について
老朽化している箇所の改修予定は?
②駅前広場の活用について
大東ズンチャッチャ夜市 のような楽しいイベントを門真の駅にも。市はどう考えている?
【文化財の保護について】
①文化財保護条例について
2年前から提言してきた文化財保護条例の制定。進捗状況は?
②薫蓋樟の保護について
台風でだいぶ枝が折れた、国の天然記念物 薫蓋樟。行政の対応は?
【成人祭について】
①成人祭の内容について
意義、予算、予定人数は?
②今後の方向性について
18歳成人になったら成人祭は、どうなるの? ルミエール改修工事中は、どこでやるの?
以上です。
議会は、傍聴できます(*^_^*)
2018年9月11日火曜日
自衛消防隊研修大会
本日午後からは、守口市門真市消防組合消防本部におきまして、自衛消防隊研修大会が行われました。
昭和30年から行われているこの大会は、今年、記念の第60回。32チーム96名が参加されました。
第1部競技 水消火器リレーと、第2部競技 屋内消火栓操法競技が行われ、守口市・門真市に在る民間企業の皆さんと、両市役所の自衛消防隊が、練習の成果を発揮してくださいました。
門真市からも、若手職員がチームを編成して出場しました。
地震はもとより、台風でも飛来物が電線にスパークして火災が発生する危険もあります。災害続きの今年、この自衛消防隊研修大会は、ひときわ意義深いものとなりました。
出場者、関係者の皆さま、おつかれさまでした。
昭和30年から行われているこの大会は、今年、記念の第60回。32チーム96名が参加されました。
第1部競技 水消火器リレーと、第2部競技 屋内消火栓操法競技が行われ、守口市・門真市に在る民間企業の皆さんと、両市役所の自衛消防隊が、練習の成果を発揮してくださいました。
門真市からも、若手職員がチームを編成して出場しました。
地震はもとより、台風でも飛来物が電線にスパークして火災が発生する危険もあります。災害続きの今年、この自衛消防隊研修大会は、ひときわ意義深いものとなりました。
出場者、関係者の皆さま、おつかれさまでした。
2018年9月1日土曜日
『目指そう!防災に強い私たち』ワークショップ
本日は、門真市立 みらい小学校におきまして、『目指そう!防災に強い私たち』ワークショップ が、開催されました。
摂南大学 理工学部 住環境デザイン学科 准教授 榊愛先生と、ゼミの学生の皆さんにもご協力いただき、校区内の公園、通学路を歩いて、防災クイズを解きながらハザードマップ作り、校庭のかまどベンチで火おこし実習など、いざという時に役立つ防災知識をワークショップ形式で楽しく学びました。
このかまどベンチは、2011年度の卒業製作で、一中校区学校支援地域本部(当時)の皆さまと一緒に作って、設置したものです。
先だっての大阪府北部地震、平成30年7月豪雨(西日本豪雨)をはじめ、台風の接近が相次ぐ昨今、自然災害に対応するための備えについて市民の関心が高まるばかりです。
災害の瞬間、大人が必ず側にいるとも限らないので、子ども達自身の安全を守るためにもこのような学習機会は貴重だと思います。大学生の皆さんは、子どもたちにとって良い刺激となり、楽しく学習させてくれたと思いました。
関係者の皆さま、ありがとうございました。